4月30日:
夜になると水田の蛙の鳴き声がもすぬごい今日この頃。
なんか、昨日とはうって変わっての気温の変化。
27℃が涼しく感じられますよ?
おかげで(?)作業がはかどりまくる。
今日だけで半分終わっちゃいました。
ハェェヨ
なんか・・・1週間かかると思っていたはずなのに、明日か明後日には終りそうなハイペースです(;´д`
4月29日:
まだ4月なのに32℃ってどうゆうこっちゃヽ(;´Д`)ノ
嗚呼・・・日差しが暑い・・・・ってゆうか痛い。
長袖着てるのに腕が日焼けする日差しってどうよ?
帽子の重要性を再認識したGW初日。
4月28日:
さて、世間では明日からゴールデンウィークとかのたもうてますが、私は家で田植えです。
これからの1週間はほとんど田植えで埋まってます。
でも頑張るよ!負けないよ!(`・ω・´;
TV天気予報「明日の最高気温は32℃です」
_, ._
・・・・・・・・・(;゚ Д゚)え?
4月27日:
見ていた番組のCM中、テレビのチャンネルをいろいろ切り替えてるときのこと。
Aチャンネル「○○クッキング、本日の料理は、」
ピッ(←チャンネル切り替え
Bチャンネル「ダニ・・・・ノミ」(に効くってセリフのCMだったらしい)。
ピッ(←再びAチャンネルに
Aチャンネル「の漬け合わせです」
(゚д゚;
・・・・・・成功?
4月26日:
ウチの家の周りの本屋はどこも(´・ω・`)ションボリ
一番マシなところでも、以前のk山の品揃えに比べればグレードはだいぶ落ちます。
でも無駄に古本屋は充実しているようで・・・。
品揃えに自身ある本屋キボンヌ(´・ω・`)
やはり通販か?通販なのか!?
4月25日:
ラグナのアンソロ買いに行ったはずのですが、気付いたらパンヤのアンソロだけ買ってきてました。
どの絵描きさんもかなりの頻度でポンタを不遇のキャラとして描かれてます。
まぁ・・・・紙袋だしね(´ω`)y─━~~
岩返しネタがあったので試してみたらホントにできた。
よ、よし!それなら旗包みも!(゚∀゚;
パンヤには旗ないやん_| ̄|○
な、なら!ブレーキ打ちとか!(゚∀゚;;
そもそもブレーキする意味無いやん___○_
4月24日:
ウチの猫はマカロニも食べます>挨拶
無事転生できて一息ついたので、封印していた別垢を先日1dayで復活させてみました。
何気に以前のWM購入履歴見たら、あと半月以内で垢が消去されるところでした。
危うく受け渡ししておいたレアとかが消えるところだった。
剣呑剣呑。
っと思ったら以前作って放置したままになってた男垢が消えてるしΣ(TT
さらば・・・バランス型剣士よ(ぉ
4月23日:
気の迷いから、昔ちらっと見てお腹一杯になって見なかった『りぜるまいん』を見てしまいました。
ええ、例の「押しかけ幼妻」デス。
萌え分が不足しまくってたのでついカッとなって見た、今は反復している(ぁ
いやはや、某氏が「面白いから見ろよ」って言った意味がよく分かりました。
制作スタッフの遊び心がよく分かりました。
たまに出てくる小ネタが面白かった。
鳳凰院君がいいキャラだった。
なにより、昔は見た途端引いてしまった『りぜるま』なのに、何も考えずに見れた今の自分に驚いてみたり。
慣れってすごいね。
・・・・・疲れてるだけ?(汗
4月22日:
思わぬ事態。
なんか、私が実家に戻ってきてからの電気代が、今までの倍になっているようです。
今までの1人暮らしでは、常時PC3台つけっぱなしが当たり前だったので気にしてませんでした(・∀・)ゞエヘ
これからは節電に努めようと思った今日この頃。
4月21日:
嗚呼・・・・心にゆとりが欲しい・・・。
ここのところ時間に追われるような生活なので、ゆったりした気分に浸りたい(ノ▽`)
アニメでもなんでもいいから、なんかマッタリできる作品ってありませんか?
4月20日:
やはり転生後だとレベルの上がりが遅いデスネ。
かと言って経験値多い敵は強いし、転生後のボーナスがあっても結局は所詮1次職、これは予想してたよりアサクロになるのには時間がかかりそうです(´д`
4月19日:
はい、光りました。
これでもう完璧に廃です。
「廃ジャナイヨ」とはもう言えません。
発光式に集まってくれたみんなに感謝(*´∇`*)
私のために枝100本用意してくれた某氏には特に多謝。
少しの間は光ったままにしようかと思ってましたが、ノリで一気に転生完了(ぉ
早くアサクロたんでハァハァできるようにガンバリマス!(駄
4月18日:
うはwwwwww90%超えたwwwwwっうぇ
光るよ~光っちゃうよ~(・∀・)ニヨニヨ
4月17日:
(´д`)ヴァー
かつてこれほどまでに連続してラグナったことがあっただろうか・・・。
えっと・・・、恥ずかしながらただいま98歳なのですが、12日からの経験値1.5倍期間開始前は40%ほどしかなかった経験値が今日の時点で80%になりました(・∀・)ゞエヘ
確か98歳になってから40%になるまでに2ヶ月かかってたはずだけど・・・。
キモイぐらいの廃狩りしちゃいました。
このまま勢いに乗せて聖戦士目指そう。
Ziジェネ蛇足
ゾイドに乗ってると独り言が増えるんだー。
細かいところの説明がちゃんとされてる('-'*
ラカンおじ様はもう少し渋声だったらなぁと思いました。
でもまぁこれだけは言えます。
マッドサンダーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
4月16日:
突然ですが・・・。
一番新しいPCが不安定風味だと以前からお伝えしておりましたが、このたびHDDが完全に逝きました。
グラボが不安定だったはずなのになぜかHDDが(´Д⊂)
このHDD他のに比べてまだ新しいから余裕あると思ってバックアップとってませんでした(´;ω;`)
予算の都合で弐号機(上記の一番新しいPC)改修計画はしばらく凍結だな。
しばらくは性能の落ちる初号機で代用せねば・・・。
サーバー用の零号機改は冷却系に若干の問題がありそうだが現状維持。
複数台PCあるとある意味便利(´ω`)y─━~~
夜になると水田の蛙の鳴き声がもすぬごい今日この頃。
なんか、昨日とはうって変わっての気温の変化。
27℃が涼しく感じられますよ?
おかげで(?)作業がはかどりまくる。
今日だけで半分終わっちゃいました。
ハェェヨ
なんか・・・1週間かかると思っていたはずなのに、明日か明後日には終りそうなハイペースです(;´д`
4月29日:
まだ4月なのに32℃ってどうゆうこっちゃヽ(;´Д`)ノ
嗚呼・・・日差しが暑い・・・・ってゆうか痛い。
長袖着てるのに腕が日焼けする日差しってどうよ?
帽子の重要性を再認識したGW初日。
4月28日:
さて、世間では明日からゴールデンウィークとかのたもうてますが、私は家で田植えです。
これからの1週間はほとんど田植えで埋まってます。
でも頑張るよ!負けないよ!(`・ω・´;
TV天気予報「明日の最高気温は32℃です」
_, ._
・・・・・・・・・(;゚ Д゚)え?
4月27日:
見ていた番組のCM中、テレビのチャンネルをいろいろ切り替えてるときのこと。
Aチャンネル「○○クッキング、本日の料理は、」
ピッ(←チャンネル切り替え
Bチャンネル「ダニ・・・・ノミ」(に効くってセリフのCMだったらしい)。
ピッ(←再びAチャンネルに
Aチャンネル「の漬け合わせです」
(゚д゚;
・・・・・・成功?
4月26日:
ウチの家の周りの本屋はどこも(´・ω・`)ションボリ
一番マシなところでも、以前のk山の品揃えに比べればグレードはだいぶ落ちます。
でも無駄に古本屋は充実しているようで・・・。
品揃えに自身ある本屋キボンヌ(´・ω・`)
やはり通販か?通販なのか!?
4月25日:
ラグナのアンソロ買いに行ったはずのですが、気付いたらパンヤのアンソロだけ買ってきてました。
どの絵描きさんもかなりの頻度でポンタを不遇のキャラとして描かれてます。
まぁ・・・・紙袋だしね(´ω`)y─━~~
岩返しネタがあったので試してみたらホントにできた。
よ、よし!それなら旗包みも!(゚∀゚;
パンヤには旗ないやん_| ̄|○
な、なら!ブレーキ打ちとか!(゚∀゚;;
そもそもブレーキする意味無いやん___○_
4月24日:
ウチの猫はマカロニも食べます>挨拶
無事転生できて一息ついたので、封印していた別垢を先日1dayで復活させてみました。
何気に以前のWM購入履歴見たら、あと半月以内で垢が消去されるところでした。
危うく受け渡ししておいたレアとかが消えるところだった。
剣呑剣呑。
っと思ったら以前作って放置したままになってた男垢が消えてるしΣ(TT
さらば・・・バランス型剣士よ(ぉ
4月23日:
気の迷いから、昔ちらっと見てお腹一杯になって見なかった『りぜるまいん』を見てしまいました。
ええ、例の「押しかけ幼妻」デス。
萌え分が不足しまくってたのでついカッとなって見た、今は反復している(ぁ
いやはや、某氏が「面白いから見ろよ」って言った意味がよく分かりました。
制作スタッフの遊び心がよく分かりました。
たまに出てくる小ネタが面白かった。
鳳凰院君がいいキャラだった。
なにより、昔は見た途端引いてしまった『りぜるま』なのに、何も考えずに見れた今の自分に驚いてみたり。
慣れってすごいね。
・・・・・疲れてるだけ?(汗
4月22日:
思わぬ事態。
なんか、私が実家に戻ってきてからの電気代が、今までの倍になっているようです。
今までの1人暮らしでは、常時PC3台つけっぱなしが当たり前だったので気にしてませんでした(・∀・)ゞエヘ
これからは節電に努めようと思った今日この頃。
4月21日:
嗚呼・・・・心にゆとりが欲しい・・・。
ここのところ時間に追われるような生活なので、ゆったりした気分に浸りたい(ノ▽`)
アニメでもなんでもいいから、なんかマッタリできる作品ってありませんか?
4月20日:
やはり転生後だとレベルの上がりが遅いデスネ。
かと言って経験値多い敵は強いし、転生後のボーナスがあっても結局は所詮1次職、これは予想してたよりアサクロになるのには時間がかかりそうです(´д`
4月19日:
はい、光りました。
これでもう完璧に廃です。
「廃ジャナイヨ」とはもう言えません。
発光式に集まってくれたみんなに感謝(*´∇`*)
私のために枝100本用意してくれた某氏には特に多謝。
少しの間は光ったままにしようかと思ってましたが、ノリで一気に転生完了(ぉ
早くアサクロたんでハァハァできるようにガンバリマス!(駄
4月18日:
うはwwwwww90%超えたwwwwwっうぇ
光るよ~光っちゃうよ~(・∀・)ニヨニヨ
4月17日:
(´д`)ヴァー
かつてこれほどまでに連続してラグナったことがあっただろうか・・・。
えっと・・・、恥ずかしながらただいま98歳なのですが、12日からの経験値1.5倍期間開始前は40%ほどしかなかった経験値が今日の時点で80%になりました(・∀・)ゞエヘ
確か98歳になってから40%になるまでに2ヶ月かかってたはずだけど・・・。
キモイぐらいの廃狩りしちゃいました。
このまま勢いに乗せて聖戦士目指そう。
Ziジェネ蛇足
ゾイドに乗ってると独り言が増えるんだー。
細かいところの説明がちゃんとされてる('-'*
ラカンおじ様はもう少し渋声だったらなぁと思いました。
でもまぁこれだけは言えます。
マッドサンダーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
4月16日:
突然ですが・・・。
一番新しいPCが不安定風味だと以前からお伝えしておりましたが、このたびHDDが完全に逝きました。
グラボが不安定だったはずなのになぜかHDDが(´Д⊂)
このHDD他のに比べてまだ新しいから余裕あると思ってバックアップとってませんでした(´;ω;`)
予算の都合で弐号機(上記の一番新しいPC)改修計画はしばらく凍結だな。
しばらくは性能の落ちる初号機で代用せねば・・・。
サーバー用の零号機改は冷却系に若干の問題がありそうだが現状維持。
複数台PCあるとある意味便利(´ω`)y─━~~
4月15日:
新ドラえもん見ました。
ドラえもんたちの声より、のび太ママの声が三石琴乃だったことに驚いてます。
ってゆうかのび太パパが松本保典で、しずかちゃんのママが折笠愛!?(゚Д゚;)
くぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
4月14日:
また死にました___○_
折角の稼げるチャンスなので、あせって危険な狩りをしているのが原因でしょうか・・・。
RO内での知り合いに、「人の多いときは定置狩りでも1.6M/hでるよw」って言われました。
センセー!私、動きまくって危ない目にあって1.4~1.5M/hが限界でした∩(´д`;
定置狩りの方が効率出るなんて・・・・。
急がば回れ?(´・ω・`)
4月13日:
張り切りすぎて3回も死にました_| ̄|○
人多いよヽ(;´Д`)ノ
おかげですごく動作が重い。
1.5倍だからってみんな急にやる気になっちゃって・・・。
フゥー、ヤレヤレですな(ぉ
4月12日:
昨日はアイテムドロップ率が2倍でしたが、今度は1週間経験値が1.5倍らしいですね。
わーい(゚∀゚人)
98歳にはこの期間は実に嬉しい限りです。
でも、やろうと意気込んだ途端に用事が舞い込んできてほとんどできませんでした_| ̄|○
4月11日:
今日はROでアイテムドロップ率が2倍だそうですね。
いつの間にか巻き戻り現象が起こっていたようで・・・・。
やっていなかったときだったらしいので無問題(´∀`)
とは言うものの、とくにすぐ欲しいアイテムは無いのでいつもどおり亀島へ。
通常ドロップ品も2倍になるので、地味に稼げてEND。
4月10日:
フォォォォ(`・ω・´)
来た・・・・来たよ、腰に痛みが(駄
中腰で重いもの持って長時間いたしなぁ。
おかげで今日は何もする気が起きませんわ。
ってゆうか昨日のせいで体内時間狂ったせいか、昼間なのに異様に眠い。
午前11時に起きて昼飯食ったらまた眠くなって寝て、起きたらもう夜で夕飯食ってまた眠くなったけど、さすがにやばいのでこらえてました。
眠くなりすぎ・・・・ってゆうか寝すぎ(;´д`
起きてるうちに新作チェック。
『ツバサ・クロニクル』ですが、やはり予想通りでした。
元の作品のキャラを知っているとイメージが完成しているせいか、やはり声優変わると違和感を感じるのは仕方ないんですかねぇ。
微妙に端折ってるのは1話分の長さにまとめるためだと思うし、話のテンポとしてはこれで問題ないと思います。
でも、ファイたちの重要な会話が抜けてた気がするんですけど・・・・あとで回想シーンとして出てくるのかなぁ('-';
第1話の出来を評価すると「合格点には届いてないけど、平均点ではある」ですかね。
予想通り過ぎたのが残念です。
良い意味で裏切って欲しかったなぁ(ノ▽`)
原作漫画の雰囲気はつかんでると思うので、悪い作品ではないと思います。
あ、最後に一言、「ツバサよりもCCさくらを見れー」
(´ω`)y─━~~
『ゾイドジェネシス』も今日やってましたね。
ってゆうか村雨デスカw
刀背負ってるよ(´∀`;
前作のフューザーズが微妙だったので期待度は低かったですが、こちらは期待以上に面白そうです。
雰囲気的には最初の『ゾイド』に戻った感じかな。
多分冒険物になると思う。
ハードな戦争物をやって欲しいのが正直なところですが、まぁゾイドですしねぇ(´∀`;
敵の設定も面白いですね。
世界観もある意味一新されてるしw
1話を見る限り、定番ではあるけど無理の無い展開です。
ストーリーの良し悪しは、続きが気になるかどうかだと思う私としては見続ける価値のある作品だと思います。
でもなぁ・・・主武装が刀なのは正直なんとかならなかったのかなぁ~^^;
まぁいいか、ガンダムアストレイだってガーベラ・ストレート持ってるし・・・(ぉ
あ、こっちも一言、「レ・ミィは萌えっ子たりえるのか!」
(゚Д゚)y─━~~
4月9日:
土曜なのに早朝から稲の種まき。
ちなみに、土曜は何も予定ないつもりだったので明け方まで起きてました・・・・。
土入れて籾まいて水やってまた上から土をもる作業なのですが、存外に大変です。
箱(←ここでは土や籾を入れる入れ物のこと)に土を入れるだけでも結構な重さになります。
ましてや水をやった後だと水分含んだ分余計に_| ̄|○
一番若いんだからって理由で、重い仕事を全部押し付けられました。
お願いだからそっちの「レバー回すだけ」の作業やらせて(;´д`人(←却下
午後からROやろうと思ってたけど、とりあえず作業終了後は夜まで睡眠。
寝違えて首痛くなってEND。
4月8日:
センセー、『フタコイ オルタナティブ』がすごかったデス。
スペクタクルギャグ巨編(?)です。
ワケワカンネw
『双恋』の典型的な恋愛模様を見た後にオルタナティブ見ると反動ダメージがデカイと思います^^;
むしろ笑ったね(´∀`)
主人公以外のメインヒロインたちの「存在」は同じだけど、制作する人が変わるとこうも違う作品になるとはw
面白さならだんぜんオルタナティブの方。
そもそも『双恋』とは違う作品だと思うのが正しいだろうから、比べるのもどうかと思うけど^^;
ハチャメチャ過ぎる動きが逆に楽しい。
キャラが実に活き活きしてます。
予想以上に面白かったです。
4月7日:
『これが私の御主人様』と『極上生徒会』をチェック。
私御の方はGAINAXとSHAFTなので、出来は『まほろまてぃっく』のようだろうなと予想できたけど、さすがにクオリティは良いですね。
OPも良い感じ^^
OPを見る限り、やはり漫画ではいわくつきだった「肌色スパッツ」は登場するようですね( ̄ヮ ̄
義貴の鬼畜っぷりがどこまで表現できるか興味深く拝見して行こうと思います。
問題は「GAINAX作品は2~3話以降になると作画の質が落ちる」とゆうジンクスのようなものがあるらしいので、3話以降はじっくり確認してみようと思います。
個人的に「驚き+GJ」だと思ったのはポチの声が津久井教生さんだったことですね~。
スクライドでストレイトクーガーの声を拝聴したときからのファンなので、もう(゚д゚)ウマーとしかw
エマといい私御といい、今期の流れははメイドに傾いているのでしょうか?w(この2作品だけだけど)
極生は・・・・天下の黒田洋介氏がシリーズ構成をしているとゆうのでちょっと期待('-'*
学園モノですが、とりあえず1話は主要キャラの紹介って感じなので、この回を見ただけでは評価しにくいです。
第一印象としては、「お気楽学園ギャグ」が適当かと。
コナミがからんでるしね(´∀`)
生徒会のメンツは個性豊かなので、これらを生かせる構成を黒田氏に期待します。
定番ネタがいつくがでてきたのはやはり黒田氏のせいなのだろうか・・・。
う~ん・・・コナミだしなぁ~(´∀`)
とりあえず、「バーニング」が謎だったとゆうことだけは言えます。
まぁコナミだからってことで(´∀`)
4月6日:
またPCが不安定に(TT
サウンドボード取り付けたとき、グラボにちょっと触れちゃったからなぁ。
ファミコンの端子の部分のようにちょっと動かしただけで壊れそうな感じ(;´д`
今日1日ほとんどを安定化させるのに費やしました。
諦めかけて、もう壊れてもいいやとムリやりいじくりまわしたら直りました。
これで同じようにして安定化させたのは4回目です。
なんだかなぁ(´A`)
4月5日:
秋葉でONKYOのサウンドボード『SE-90PCI』を購入。
再生専用ボードで、なんでも業界初の24bit/192kHz光デジタル出力が可能らしい。
そうゆうのに弱い私としてはつい試したくなるわけで^^;
で、いざ買ってきて取り付けたのですが、ウチのスピーカーが96KHzまでしか対応していないことに気付く・・・・。
宝の持ち腐れEND___○_
でも音質はやはりオンボードとは違いますね。
96KHzでも十分高音質で満足満足^^
4月4日:
『創聖のアクエリオン』見ました。
マクロスゼロとか地球少女アルジェナの河森さんの監督作品ですね。
とりあえず1話見終わってみて思ったことは、「嗚呼、河森さんぽいなw」って感じでした。
なんとゆうか、美術的なところがマクロスゼロとかと似ていました。
実際に美術監督も上の2作品と同じ人なので当然といえば当然なのかも。
神秘的な雰囲気がだいぶ出ていました。
合体ロボット系なのですが、CGは・・・・・・正直言って微妙なんですよねぇ^^;
格闘するときも中途半端に変な動きするし、動きが早すぎて(´・ω・`)ションボリ
作画などのクオリティは特に問題はなかったと思いますが、どうも苦手な作風です。
キャラデザがあまり好きじゃないせいかなぁ・・・・。
ストーリーもなんとなく先が読めちゃいますね。
うまく言えませんが、エヴァとファフナーとラーゼフォンと合体ロボをかけて4で割ったような感じですかね。
今後の展開に期待しましょう。
あ、そういえば唯一興味深いお方がいました。
不動GENのおじ様がなかなかシブカコイくて熱かったです。
なんかあとで某BF団のような動きをしそう('-'*
4月3日:
『英國戀物語エマ』見ました。
いいね、こうゆうの(´∀`)
本場英国の19世紀末から20世紀初頭のメイドさん('-'*
ビバ本場ヽ(´ω`)ノ
全体的に落ち着いた雰囲気もいい感じ。
地味かもしれませんが私は好きです。
漫画も読んでみよっと(゚∀゚人)
4月2日:
ウチの部屋・・・・予想以上に熱が篭ります。
窓開けてもあまり効果ないです。
しかも窓開けると花粉が(><;)
CPUとかがいつもより多く回っているせいか、今まで気にならななかったのにうるさく感じます。
う~む・・・マズイ・・・マズイぞ。
これだと夏本番になると・・・・・。
もし消し忘れて放置したりするとやばいかも^^;
ファイルサーバー用のPCのケース内はケーブルやらなんやらがひしめいてて空気の流れが悪そうです。
無理やりにでも吸気ファンや排気ファンとか取り付けて空気の流れを作らないとなぁ。
む・・・、でも夏場のこの部屋の温度が暑いとあまり意味無いかも・・・。
うーん、クマったクマった。
4月1日:
「(ROで)垢バンされました」
って嘘ついたら結構釣れました。
私に釣られてしまった方々、昨日だけは許してね^^
なかなかインパクトがあって、なおかつ現実味がある嘘ってむつかしいでつね。
新ドラえもん見ました。
ドラえもんたちの声より、のび太ママの声が三石琴乃だったことに驚いてます。
ってゆうかのび太パパが松本保典で、しずかちゃんのママが折笠愛!?(゚Д゚;)
くぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
4月14日:
また死にました___○_
折角の稼げるチャンスなので、あせって危険な狩りをしているのが原因でしょうか・・・。
RO内での知り合いに、「人の多いときは定置狩りでも1.6M/hでるよw」って言われました。
センセー!私、動きまくって危ない目にあって1.4~1.5M/hが限界でした∩(´д`;
定置狩りの方が効率出るなんて・・・・。
急がば回れ?(´・ω・`)
4月13日:
張り切りすぎて3回も死にました_| ̄|○
人多いよヽ(;´Д`)ノ
おかげですごく動作が重い。
1.5倍だからってみんな急にやる気になっちゃって・・・。
フゥー、ヤレヤレですな(ぉ
4月12日:
昨日はアイテムドロップ率が2倍でしたが、今度は1週間経験値が1.5倍らしいですね。
わーい(゚∀゚人)
98歳にはこの期間は実に嬉しい限りです。
でも、やろうと意気込んだ途端に用事が舞い込んできてほとんどできませんでした_| ̄|○
4月11日:
今日はROでアイテムドロップ率が2倍だそうですね。
いつの間にか巻き戻り現象が起こっていたようで・・・・。
やっていなかったときだったらしいので無問題(´∀`)
とは言うものの、とくにすぐ欲しいアイテムは無いのでいつもどおり亀島へ。
通常ドロップ品も2倍になるので、地味に稼げてEND。
4月10日:
フォォォォ(`・ω・´)
来た・・・・来たよ、腰に痛みが(駄
中腰で重いもの持って長時間いたしなぁ。
おかげで今日は何もする気が起きませんわ。
ってゆうか昨日のせいで体内時間狂ったせいか、昼間なのに異様に眠い。
午前11時に起きて昼飯食ったらまた眠くなって寝て、起きたらもう夜で夕飯食ってまた眠くなったけど、さすがにやばいのでこらえてました。
眠くなりすぎ・・・・ってゆうか寝すぎ(;´д`
起きてるうちに新作チェック。
『ツバサ・クロニクル』ですが、やはり予想通りでした。
元の作品のキャラを知っているとイメージが完成しているせいか、やはり声優変わると違和感を感じるのは仕方ないんですかねぇ。
微妙に端折ってるのは1話分の長さにまとめるためだと思うし、話のテンポとしてはこれで問題ないと思います。
でも、ファイたちの重要な会話が抜けてた気がするんですけど・・・・あとで回想シーンとして出てくるのかなぁ('-';
第1話の出来を評価すると「合格点には届いてないけど、平均点ではある」ですかね。
予想通り過ぎたのが残念です。
良い意味で裏切って欲しかったなぁ(ノ▽`)
原作漫画の雰囲気はつかんでると思うので、悪い作品ではないと思います。
あ、最後に一言、「ツバサよりもCCさくらを見れー」
(´ω`)y─━~~
『ゾイドジェネシス』も今日やってましたね。
ってゆうか村雨デスカw
刀背負ってるよ(´∀`;
前作のフューザーズが微妙だったので期待度は低かったですが、こちらは期待以上に面白そうです。
雰囲気的には最初の『ゾイド』に戻った感じかな。
多分冒険物になると思う。
ハードな戦争物をやって欲しいのが正直なところですが、まぁゾイドですしねぇ(´∀`;
敵の設定も面白いですね。
世界観もある意味一新されてるしw
1話を見る限り、定番ではあるけど無理の無い展開です。
ストーリーの良し悪しは、続きが気になるかどうかだと思う私としては見続ける価値のある作品だと思います。
でもなぁ・・・主武装が刀なのは正直なんとかならなかったのかなぁ~^^;
まぁいいか、ガンダムアストレイだってガーベラ・ストレート持ってるし・・・(ぉ
あ、こっちも一言、「レ・ミィは萌えっ子たりえるのか!」
(゚Д゚)y─━~~
4月9日:
土曜なのに早朝から稲の種まき。
ちなみに、土曜は何も予定ないつもりだったので明け方まで起きてました・・・・。
土入れて籾まいて水やってまた上から土をもる作業なのですが、存外に大変です。
箱(←ここでは土や籾を入れる入れ物のこと)に土を入れるだけでも結構な重さになります。
ましてや水をやった後だと水分含んだ分余計に_| ̄|○
一番若いんだからって理由で、重い仕事を全部押し付けられました。
お願いだからそっちの「レバー回すだけ」の作業やらせて(;´д`人(←却下
午後からROやろうと思ってたけど、とりあえず作業終了後は夜まで睡眠。
寝違えて首痛くなってEND。
4月8日:
センセー、『フタコイ オルタナティブ』がすごかったデス。
スペクタクルギャグ巨編(?)です。
ワケワカンネw
『双恋』の典型的な恋愛模様を見た後にオルタナティブ見ると反動ダメージがデカイと思います^^;
むしろ笑ったね(´∀`)
主人公以外のメインヒロインたちの「存在」は同じだけど、制作する人が変わるとこうも違う作品になるとはw
面白さならだんぜんオルタナティブの方。
そもそも『双恋』とは違う作品だと思うのが正しいだろうから、比べるのもどうかと思うけど^^;
ハチャメチャ過ぎる動きが逆に楽しい。
キャラが実に活き活きしてます。
予想以上に面白かったです。
4月7日:
『これが私の御主人様』と『極上生徒会』をチェック。
私御の方はGAINAXとSHAFTなので、出来は『まほろまてぃっく』のようだろうなと予想できたけど、さすがにクオリティは良いですね。
OPも良い感じ^^
OPを見る限り、やはり漫画ではいわくつきだった「肌色スパッツ」は登場するようですね( ̄ヮ ̄
義貴の鬼畜っぷりがどこまで表現できるか興味深く拝見して行こうと思います。
問題は「GAINAX作品は2~3話以降になると作画の質が落ちる」とゆうジンクスのようなものがあるらしいので、3話以降はじっくり確認してみようと思います。
個人的に「驚き+GJ」だと思ったのはポチの声が津久井教生さんだったことですね~。
スクライドでストレイトクーガーの声を拝聴したときからのファンなので、もう(゚д゚)ウマーとしかw
エマといい私御といい、今期の流れははメイドに傾いているのでしょうか?w(この2作品だけだけど)
極生は・・・・天下の黒田洋介氏がシリーズ構成をしているとゆうのでちょっと期待('-'*
学園モノですが、とりあえず1話は主要キャラの紹介って感じなので、この回を見ただけでは評価しにくいです。
第一印象としては、「お気楽学園ギャグ」が適当かと。
コナミがからんでるしね(´∀`)
生徒会のメンツは個性豊かなので、これらを生かせる構成を黒田氏に期待します。
定番ネタがいつくがでてきたのはやはり黒田氏のせいなのだろうか・・・。
う~ん・・・コナミだしなぁ~(´∀`)
とりあえず、「バーニング」が謎だったとゆうことだけは言えます。
まぁコナミだからってことで(´∀`)
4月6日:
またPCが不安定に(TT
サウンドボード取り付けたとき、グラボにちょっと触れちゃったからなぁ。
ファミコンの端子の部分のようにちょっと動かしただけで壊れそうな感じ(;´д`
今日1日ほとんどを安定化させるのに費やしました。
諦めかけて、もう壊れてもいいやとムリやりいじくりまわしたら直りました。
これで同じようにして安定化させたのは4回目です。
なんだかなぁ(´A`)
4月5日:
秋葉でONKYOのサウンドボード『SE-90PCI』を購入。
再生専用ボードで、なんでも業界初の24bit/192kHz光デジタル出力が可能らしい。
そうゆうのに弱い私としてはつい試したくなるわけで^^;
で、いざ買ってきて取り付けたのですが、ウチのスピーカーが96KHzまでしか対応していないことに気付く・・・・。
宝の持ち腐れEND___○_
でも音質はやはりオンボードとは違いますね。
96KHzでも十分高音質で満足満足^^
4月4日:
『創聖のアクエリオン』見ました。
マクロスゼロとか地球少女アルジェナの河森さんの監督作品ですね。
とりあえず1話見終わってみて思ったことは、「嗚呼、河森さんぽいなw」って感じでした。
なんとゆうか、美術的なところがマクロスゼロとかと似ていました。
実際に美術監督も上の2作品と同じ人なので当然といえば当然なのかも。
神秘的な雰囲気がだいぶ出ていました。
合体ロボット系なのですが、CGは・・・・・・正直言って微妙なんですよねぇ^^;
格闘するときも中途半端に変な動きするし、動きが早すぎて(´・ω・`)ションボリ
作画などのクオリティは特に問題はなかったと思いますが、どうも苦手な作風です。
キャラデザがあまり好きじゃないせいかなぁ・・・・。
ストーリーもなんとなく先が読めちゃいますね。
うまく言えませんが、エヴァとファフナーとラーゼフォンと合体ロボをかけて4で割ったような感じですかね。
今後の展開に期待しましょう。
あ、そういえば唯一興味深いお方がいました。
不動GENのおじ様がなかなかシブカコイくて熱かったです。
なんかあとで某BF団のような動きをしそう('-'*
4月3日:
『英國戀物語エマ』見ました。
いいね、こうゆうの(´∀`)
本場英国の19世紀末から20世紀初頭のメイドさん('-'*
ビバ本場ヽ(´ω`)ノ
全体的に落ち着いた雰囲気もいい感じ。
地味かもしれませんが私は好きです。
漫画も読んでみよっと(゚∀゚人)
4月2日:
ウチの部屋・・・・予想以上に熱が篭ります。
窓開けてもあまり効果ないです。
しかも窓開けると花粉が(><;)
CPUとかがいつもより多く回っているせいか、今まで気にならななかったのにうるさく感じます。
う~む・・・マズイ・・・マズイぞ。
これだと夏本番になると・・・・・。
もし消し忘れて放置したりするとやばいかも^^;
ファイルサーバー用のPCのケース内はケーブルやらなんやらがひしめいてて空気の流れが悪そうです。
無理やりにでも吸気ファンや排気ファンとか取り付けて空気の流れを作らないとなぁ。
む・・・、でも夏場のこの部屋の温度が暑いとあまり意味無いかも・・・。
うーん、クマったクマった。
4月1日:
「(ROで)垢バンされました」
って嘘ついたら結構釣れました。
私に釣られてしまった方々、昨日だけは許してね^^
なかなかインパクトがあって、なおかつ現実味がある嘘ってむつかしいでつね。